2013年8月19日月曜日

被爆で心配なのは実は大人の男性の突然死かもしれません。【重要】癌で中学生死亡。スクール生徒2人血液疾患、生徒3人肺炎、先生=妹が救急搬送、浜松に2日間帰省での話。

どうしてこんなに人口が減っているんですか?日本は。

http://countrymeters.info/en/Japan/

http://countrymeters.info/

-222 056
Population growth this year 
-460
Population growth today

どうしてこんなに人口が減っているんですか?日本は。


かたや、こんな風にホクホクの人たちも居るんですよ!

やっぱり、福島医大は福島原発事故に便乗をして、荒稼ぎをしていました。福島医大が発表をした2012年度の決算によると、過去最高益の13億円になったとのことです。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-717.html


被爆で心配なのは実は大人の男性の突然死かもしれません。
個別土壌調査  長野市と松本市の土壌調査。長野市と松本市で差が出ています。

長野新幹線のゾーンと高速の中央道のゾーンとで、降下量に開きがあるようです。

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3bc1b7c6f64733d51149b2d45aa98085
【重要】癌で中学生死亡。スクール生徒2人血液疾患、生徒3人肺炎、先生=妹が救急搬送、浜松に2日間帰省での話。

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/218b14ac244d21c40ea1722e453579e8?ref=profile&code=AQAviNz-HvJbBcKuceZmdd1Qwy1WYLBnKMNQysgKUIAv4z7ztVV2bwtHt26sppzUwJZvnfKC_ytYoH-sF37ZphUDEc0po8EzJWj4KKMOYIwGQJJQKlFJeN3LgTqdZteokjNrp61lanAIUnNeq_9gazXi8jdUjyJht8lEjG2_2t5PAKpV4mbGOYjbuJY6fT6cJM8S1COKKvZEYm2Nh4FkkQygiWpqBPIRGL_cKNiDe6P8Ny6pVFBQu19tjlhCSpYasvoL651k2D1SPYr0XPj7hieyiqSGgkXN6FUElQTWPfu2GZU2dumX_V_p_LpQP5jfKeU&fb_source=timeline&refid=17#_=_

東電、自力廃炉をあきらめ、米核兵器管理技術の活用検討、70年以上、ディズニーランド3200個、10兆円以上必要(8/16 ブルームバーグ)


福島の3市町村 家の中の線量 外と変わらず
(放射性物質は福島の県境でぴたーっと止まるような代物ではない)


当然ですが、放射性物質は、福島の県境でピターーっとは止まりません。
そのことは、あの松本市長の菅谷昭先生も仰ってます。


だから、静岡のお茶の葉っぱにまで福島由来のセシウムはちゃんと検出されています。

日本家屋は、本来、通気性を重んじて建てられていますから、例え屋内退避せようとも、窓や玄関のサッシを密閉したところで、細かい粒子の放射性物質はちゃんと家の中にまで入り込みます。

福島原発放射能事故後、事故以前と同じように、きちんと通気よく過ごしたらどういうことになるか話は明瞭ですね。

さて、放射性物質に敏感な子供たちが過ごす学校の教室はどうでしょう?

今の学校は鉄筋コンクリート造りだから大丈夫ですか?

それでも、この冬にアクリルの服に引き寄せられた埃はそのまま子供たちに一日中くっついたまま教室の中に持ち込むことになるでしょうね?


ばーばはずっと、子供たちの肺への放射能被ばくを心配してます。

夏は、雨の後の照り返しで地面の放射性物質が濃縮されることを誤魔化さないでください。

これについては、群馬県では富岡市のお母さん方が、路上の黒い物質を西日本の検査会社に出して1万ベクレル/kg超えのデータを富岡市に提出してるんです。忘れないでくださいね。
http://megsinginglalala.blogspot.jp/2012/12/blog-post_12.html
これが乾燥したものが風で舞い上がって我が子の肺に吸い込まれたら一体どうなるんでしょう?

おエライ先生方は、責任もって、大丈夫だと言って下さい。

第二のチェルノブイリの悲劇が群馬県の子供たちの身の上に起こり始めたら、東大の早野教授や、群大の早川教授は子供たちの命に責任持ってくれるですか?

因果関係なんか無くたって、私は恨みますよ。







0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。